介護士のスキルアップ

介護士のイライラを解消!介護士が身に付けたい!アンガーマネジメントスキル

どうも、はじめまして。現役介護福祉士のtakezoです。
私は営業職から介護業界へ転職し現在15年目です。

医療器販売の営業、介護老人保健施設、有料老人ホームといったこれまでの経験をもとに介護を中心とした情報を発信しています。

宜しくお願いいたします。

 

それでは本題です。

介護の仕事をしていると、

切っても切り離せないのが『怒り』という感情。

怒りの原因は利用者さんの事であったり、スタッフ間の人間関係であったり、

プライベートが背景としてあったり様々です。

介護士だけでなく、人間は生きていれば必ず怒りという感情はかんじるもの。

しかし怒りをそのまま野放しにしておくことは非常によくない。

怒りはトレーニングや対処法を知り、実践することで

うまく向き合うことができます。

 

今回は『介護士が身に着けたい!アンガーマネジメントスキル』

について紹介をしたいと思います。

 

介護士は何故怒りを感じやすいのか?その背景とは

そもそも何故介護士が怒りを感じやすいのか?

介護の仕事は肉体労働、感情労働であり夜勤や遅出などがある交代勤務が殆どです。

その為、普通よりも自律神経を乱しやすいのです。

そうすると何が起こるのか?

「疲れた」「心配だ」「苦しい」「嫌だ」「寂しい」「辛い」「悲しい」「不安」

といった負の感情が表出しやすくなり、

それらが幾つか重なってしまった時に『怒り』になってしまうのです。

 

怒りは厄介ですが、対処法を知り怒りに達する前に対処する、

すなわちアンガーマネジメントを駆使することで

うまく扱い向き合いことが可能です。

どうすれば怒りを対処できるのか?

アンガーマネジメント方法はいくつもありますが、

その中でも私が実践する

おすすめの方法について紹介します。

怒りそうになった時のアンガーマネジメント

①イラっとした時の6秒ルール

利用者さんであったり、他のスタッフさんであったり

何かを言われてイラっとした時にいちいち反応をしないことです。

右から左へ聞き流す。

イラっとした時にまず6秒数えます。

「1,2,3,4,5,6」

イライラを全てキレイに消し去ることは難しいですが

理性を取り戻し平常心に近づける事はできます。

そして心の中で(声に出してもいいです)

小島よしおさん的に「ダイジョブ!ダイジョブー!!!」

「こんなもん余裕やて!」

とややふざけながら言う事です。

心の中の緊張がスッと抜けていきます。

声に出すと周りから変な目で見られるかもしれないので要注意!

②怒りのポイント制にする

イライラしたり怒りを感じたら

自分の中でポイントを付けていきます。

ポイントをつけながら

「このポイントがあることでお金がもらえているのだ!」と。

怒りをおかねへ換算していくのです。

怒りをお金だと思えば多少なりとも割り切ることができます。

ポイントをつけることで客観的に物事を見ることが出来て

冷静さを取り戻せます。

ゲーム感覚とまでは言いませんが、

仕事にも遊びを加えて心にゆとりを持たせましょう!

③その場を離れ体を動かす

利用者さんの対応をしていて怒りを感じてしまい、

「ヤバい!怒りが抑えられへん!」

となってしまったらその場を離れて体を動かしみてください。

階段を上り下りする、ストレッチをする、ジャンプをする

何でもいいです。

身体を動かすことで自律神経が整います。

私はイラっとしたら掴まれそうなところを見つけて懸垂です。

懸垂は広背筋にかなりの負荷が掛かりますのでストレスが発散できます。

なかなか懸垂が出来そうなところを見つけるのは難しいですが…(-_-;)

 

あと参考までに!

運動の習慣を身に付けている人は、

ストレスによって憂鬱な気分になることや

過度なストレスホルモンの分泌を抑える事で

うつ病を予防する効果があると言われています。

是非日ごろから運動習慣を身に付けていきましょう!

④「介護は仕事だけではない」と逃げ道を作っておく

介護士さんの多くが

「介護はこうすべき!」「接遇はきちんとすべき」と考えることで、

色んな「すべき」が蔓延ってしまい次第に介護士自身を苦しめてしまいます。

介護士の使命感に捉われ過ぎずに

「いつでも辞めたっていい」「仕事は他にもあるよ」

といった軽い気持ちでいると心が楽になります。

人には逃げ道が必要です。逃げる事は決して悪い事ではない。

実際に私も何度も逃げて転職を繰り返しています。

賛否両論あるかもしれませんが、私は後悔をしていません。

介護士自身が自分に対して優しく接してあげましょうよ(^^♪

ではなぜアンガーマネジメントを取り入れた方がよいのか?

そのメリットについて

アンガーマネジメントのメリット

・怒りを感じにくくなり、ストレスが減る

・モチベーションの向上

・仕事の生産性があがる

・価値観の違いにも柔軟に対応ができて視野が広がる

・心が楽になり前向きになる

などでしょう。

心が乱れてしまうと体の不調にも繋がります。

介護においても人生の選択においても

冷静さを保ち正確な判断ができるように

アンガーマネジメントは必要です。

さいごに

今回は『介護士が身に付けたい!アンガーマネジメントスキル』

について紹介をさせて頂きましたが、

どれだけ個人個人がアンガーマネジメントを身に付けて頑張っていたとしても

「こんな施設でこれ以上は働き続けたくない」

「これ以上ここで働いていても希望が無い!」と思う職場、

ブラック施設も存在します。

そのような時には転職を考えて、転職エージェントの活用をおすすめします。

私がおすすめする転職エージェントは3つです。

 

1つ目が『きらケア介護求人』さん

介護の仕事は一人で出来ないからこそ、【きらケア】さんは一緒に働く人との相性を大事にしています。給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職のサポートをしてくれます。気の合う仲間と働くことで仕事のストレスを軽減し長期的に働く、はたらく時間をより良いモノに変える転職に全力で注いでくれます。


2つ目が『しろくま介護ナビ』さん

残業が少なく、有休がとりやすい、名前のように「ホワイトな求人」を取り扱っている転職支援サービスです。コーディネーターの方が求人者と一緒に二人三脚で笑顔になれる職場をさがしてくれます。


 

3つ目が『かいご畑』さん

かいご畑さんで掲載されている派遣求人で就業が決定した場合には、介護の資格講座が0円になる「キャリアアップ応援制度」が利用できるのが特長です。介護資格が無い方から、介護経験者まで幅広い方が対象になっており介護士さんにとって優しい介護専門転職サイトです、こちらもコーディネーターの方が一緒によりよい条件に合った職場を探してくれますよ。


すべて介護求人に特化した転職サイトですので、

是非活用して転職に活かしてみてください。

 

またどうしても退職をさせてもらえないといったブラック施設には

『退職代行サービス』の利用も検討してみましょう。

おすすめする転職代行サービスは

『退職代行ガーディアン』

ガーディアンは東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。運営元が労働組合なので違法性なく安心して退職の手続きを代行してくれます。

退職代行サービスは一般企業が運営していることが多いですが、ガーディアンは運営元が労働組合であることが特徴です。一般企業が運営する退職代行サービスと同水準の利用料金の安さの上で、弁護士レベルの確実性と合法性の兼ね備えたサービスを受けることができます。

各メディアにも取り上げられている実績があり、利用実績も急増しています。

それでは今回もお付き合いを頂き有難うございました。

これからも無理をせず適度に頑張りながら

介護士人生を楽しんでいきましょう!!

ABOUT ME
takezo
元営業マンの15年超現役介護福祉士。「良い介護をするには、介護士に笑顔を!」をモットーに介護士がうまくいく方法や考え方を発信しています。【経歴】大学卒業後に営業職を経験し介護士へ転職⇒介護老人保健施設や有料老人ホームでフロアリーダーを経験。介護士の人生が豊かになることを望んでいます。
こちらの記事もおすすめ