介護士のスキルアップ

介護士のお悩み解決!できる介護士は何故辞めてしまうのか?

どうも、はじめまして。現役介護福祉士のtakezoです。
私は営業職から介護業界へ転職し現在15年目です。

医療器販売の営業、介護老人保健施設、有料老人ホームといったこれまでの経験をもとに介護を中心とした情報を発信しています。

宜しくお願いいたします。

 

それでは本題です。

介護の仕事をしていると

利用者さんからもスタッフからも信頼をされて

仕事を的確に丁寧に素早くおこなえる

「できる介護士さん」がいます。

そういったできる介護士さんはすぐに辞めいってしまうのも特徴です。

 

今回はそんな疑問を解決する

『できる介護士さんはなぜ辞めてしまうのか?』

についてお話をしたいと思います


できる介護士とはどんなタイプ?

どのような仕事についてもそうですが、

仕事が出来る人、すなわち結果を残せる人はどこにでも必ずいます。

介護士においても同様であり、仕事ができる人できない人が存在します。

介護とは営業成績や売り上げのように目で見て分かる数字的な結果というのがありませんので、

評価が難しいところはあります。

しかしながら、できる介護士の基準を考えるとするならば

①どのご利用者さんに対しても臨機応変な対応が出来て介助がテキパキしている

②スタッフ間の人間関係が良好である

③その場の状況を客観視が出来て、周りへのフォローができる

といった点では無いでしょうか?

どうですか?みなさんの職場で「この人は仕事ができるな~」という人に

当てはまりますでしょうか?

では、

できる介護士さんは何故辞めてしまうのかを説明します。

できる介護士がやめる理由

①仕事量が偏ってしまいキャパを超えてしまう

できる介護士さんは、どのような利用者さんに対しても苦手を作らず

介助・業務をテキパキとこなせてしまう為に

色々なところから仕事が降ってきてしまいます。

上司から「その人なら頼りなるからこの仕事を任せよう」と依頼されることや、

他部署からも同様に頼りにされることが多く、

人間的にも優しい方が多いため、断れずに引き受けてしまうケースが多いです。

逆に出来ない介護士さんは割と自分の言いたいこと・主張を前面に押し出すことがあるために

平気で断ることも多く、そのしわ寄せもできる介護士にいってしまい、

その結果、業務量に偏りが生じてできる介護士のキャパ(容量)を超えてしまい

耐えられなくなり、より良い職場を求めて辞めていってしまうケースが多くなってしまうというわけです。

②出世が早く能力以上を求められる

次にあげるのが

できる介護士さんは出世が早いために能力以上のモノを早い段階で求められすぎるということです。

出世が早いに越したことは無いのですが、

いくら仕事ができるといっても土台作りは必要です。

介護において仕事ができたとしても、例えばフロアリーダーなどのマネージメント業務に関しては

新米でありあり知識も要するためにいきなりできるわけがありません。

しかしながら介護業界は人手不足の上、まだ歴史の浅い業界であり、

リーダー育成などの分野においてまだまだ未発達な部分が強く、教育・育成がままならないままにできる介護士とうだけで過剰な期待を受けてしまいます。

そうなってしまうと、できる介護士さんは

よっぽどの忍耐力が無い限り、挫折するかプレッシャーに押しつぶされて

違う環境を求めて辞めてしまうという選択になってしまうわけです。

③仕事量や給与面に対しての不満をためてしまう

日ごろからあまり文句を言わないのができる介護士さんの特徴ですが、

不満を抱えていないわけではありません。

「仕事量は偏っているのに給与面は殆ど変わらない」などの不満が溜まっていき、

何かが引き金となり、不満が一気に爆発し辞めてしまういった選択に陥ります。

できる介護士ほど、日ごろから文句を言わず余裕があると思われている分、

上司からも同僚からも「まだ仕事をお願いしてもいいのかな?頼ってもいいのかな?」

と思われがちです。

ただしそれは間違いで、ただただ文句や不満を口に出さないだけで

考えてはいます。

上司の方は客観的に仕事量を把握し裁量していかなければないといけません。

ではできる介護士をやめさせない、辞める気持ちを起こさせないためには

施設としてスタッフとしてどうしていけばいいのかをご紹介します。

できる介護士を辞めさせないためには

①給与を上げる、職場改善を行う

まず施設側や上司からとして、業務量仕事量の正当評価を行い

出来る介護士さんの現在地と、これからのできる介護士さんの展望を含めて給与や待遇面を説明するべき

ということです。

4月の昇給を給与明細の記載のみで提示するのではなく、

上司いや施設から出来る介護士さんへこれまでの頑張りやこれからの期待を含めての説明をしていかなければなりません。

そのうえで今後できる介護士さんがどのように職場を改善していきたいのかの意見・考えを聞き取り

一緒に考えて検討し行動に移すことが必要です。

そうすることで大切な人材が「これからもこの職場・施設でがんばっていこう」という思いになるというわけです。

②他のスタッフもできる介護士をサポートする

次に他スタッフからのアプローチとして、

いつも頼りっぱなしになるのではなく、なにかあれば

できる介護士をサポートするということです。

できる介護士も人間でありミスもあれば体調不良などもあります。

常に何でも完ぺきにこなせるわけではありませんので、

皆が一体ととなってサポートしあう補い合うという

仕事への姿勢や声掛けが必要です。

どうしてもできる介護士さんはできるという評価から

自分からは他のスタッフの方へ頼ることが難しいケースがあるかと思いますので

ぜひ皆でサポートをしましょう。

それでも悩んだら転職も考えよう!!

とは言っても、どうしようもない職場というものは存在します。

できる介護士さんが、いくら頑張り周りも一生懸命に

よりより職場環境づくりに取り組んだとしても限界はあります。

そんな時には介護の転職サイトを活用して転職を考えましょう!!

さいごに

おすすめの転職エージェントを紹介させていただきます。

良い転職には転職エージェントの活用しましょう。

1つ目が『きらケア介護求人』

介護の仕事は一人で出来ないからこそ、【きらケア】さんは一緒に働く人との相性を大事にしています。給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職のサポートをしてくれます。気の合う仲間と働くことで仕事のストレスを軽減し長期的に働く、はたらく時間をより良いモノに変える転職に全力で注いでくれます。


2つ目が『しろくま介護ナビ』

残業が少なく、有休がとりやすい、名前のように「ホワイトな求人」を取り扱っている転職支援サービスです。コーディネーターの方が求人者と一緒に二人三脚で笑顔になれる職場をさがしてくれます。


 

3つ目が『かいご畑』

かいご畑さんで掲載されている派遣求人で就業が決定した場合には、介護の資格講座が0円になる「キャリアアップ応援制度」が利用できるのが特長です。介護資格が無い方から、介護経験者まで幅広い方が対象になっており介護士さんにとって優しい介護専門転職サイトです、こちらもコーディネーターの方が一緒によりよい条件に合った職場を探してくれますよ。


すべて介護求人に特化した転職エージェントですので、

是非活用して転職に活かしてみてください。

 

今回は「できる介護士は何故辞めてしまうのか?」についてお話をしました。

如何でしたか?

まとめとしては

できる介護士とは

①どのご利用者に対しても臨機応変な対応が出来て介助がテキパキしている

②スタッフ間の人間関係が良好である

③その場の状況を客観視が出来て、周りへのフォローができる

そしてできる介護士が辞める理由とは

①仕事量が偏ってしまいキャパを超えてしまう

②出世が早く能力以上を求められる

③仕事量や給与面に対しての不満をためてしまう

です。できる介護士を辞めさせないためには①給与を上げる、職場改善を行う②他のスタッフもできる介護士をサポートする

といったことでした。

できる介護士さんが働きやすい環境で働き、他のスタッフさんや後輩にも良い影響を与えると必然と施設・介護現場はよくなると思います。

これからもより良い環境で皆さんが働き、介護をより良くしていけるように

適度に楽しく一緒に頑張っていきましょう。



ABOUT ME
takezo
元営業マンの15年超現役介護福祉士。「良い介護をするには、介護士に笑顔を!」をモットーに介護士がうまくいく方法や考え方を発信しています。【経歴】大学卒業後に営業職を経験し介護士へ転職⇒介護老人保健施設や有料老人ホームでフロアリーダーを経験。介護士の人生が豊かになることを望んでいます。
こちらの記事もおすすめ