介護士のスキルアップ

介護士のお悩み解決!介護職の人事異動にメリットはあるのか?

どうも、はじめまして。現役介護福祉士のtakezoです。
私は営業職から介護業界へ転職し現在15年目です。

医療器販売の営業、介護老人保健施設、有料老人ホームといったこれまでの経験をもとに介護を中心とした情報を発信しています。

宜しくお願いいたします。

 

それでは本題です。

介護現場でも人事異動があります。

「来月から違うフロアへ異動してほしい」

との辞令があり嫌な思いをしたことは無いですか?

ネガティブな捉え方をしている人も多いかもしれませんが

異動にはメリットがたくさんあります。

 

今回は【介護職の異動はメリットがあるのか?】

というテーマでお話をしたいと思います。



介護職の人事異動について

みなさんはお仕事において人事異動を経験されたことはありますか?

私はこれまでに転職は経験をしていますが、人事異動となると1度しか経験していません。

その時は新しいフロアの立ち上げに伴う異動でありましたので

特に考える余地もなく2つ返事で快諾をしました。

しかし世間一般的に、介護業界のみならず会社員にとって人事異動はネガティブに捉えてしまうケースが多いと感じます。

「今のフロアで慣れていて働きやすいのに嫌だ」「新しいフロアで新しい事を覚えるのが億劫だ」などなど

異動にたいしては、プラス思考な方とマイナス思考な方で気分的にも大きく違いますよね。

 

そもそも人事異動とは何なのか?

【人事異動】…会社などの組織内において、担当する職務・役割・勤務状態・勤務地などが変わること

と定義されています。

人事異動が組織側が活性化を図るために敢行することが多く

人間関係の閉そく感を改善したり、新しい風によるアイデアの創出などがあります。

また人材育成という観点から、スタッフに色々な部署やフロアを経験させることで

組織の内情を知ったうえでのスキルアップをしてもらう目的もあります。

 

介護職の異動、実はメリットだらけである

では具体的に介護士の異動のメリットについて紹介したいと思います。

①介護士個人のスキルアップ

メリットとして1番に挙がるのはスキルアップです。

多様な経験を積むことで今まで働いてきたフロアに縛られない

幅広い視野が身に付きます。

介護業界はただでさえ閉塞的な空間であり、同じ施設内においても

フロアによって独自のやり方、介護の方法があります。

また、フロアによって要介護度を軽度・中度・重度・認知症対応フロアなど

とある程度決められている施設さんが多いです。

だからこそ様々ご利用者のパターンを介助させていただくことで

経験値となりスキルアップにつながるというわけですね。

②新しい介護観点を流入できる

新しい介護観点をフロアに流入できるという点もメリットです。

先ほども述べたとおり介護施設は閉塞しがちです。

フロア内でも過去の慣習から、他によりよい介護方法・業務方法

があるにも関わらず、何となく今までこのやり方でやってきたから

という理由だけで続けていることって多くないですか?

新しく異動してきた介護士さんの「このやり方もあるけどどうでしょう?」といった

意見・提案は非常に良い風となるわけです。

結果的に過去の慣習を続けるにしても、1度考え直してみるということが出来る時点で

フロアとして施設として変化が生まれて効果があります。

ただ、これは受け側の柔軟さも必要であり

時には「何言ってるのよ!この前来たばかりのひとが!」なんて思っちゃう方も

いるので発信側のタイミングなどは十分に注意が必要であります。

私は、出来ればある程度実際に過去の慣習をしてみて

経験したうえで提案をすように心がけています。

③フロアの馴れ合いをリセットできる

フロアは同じメンバーが固定化されてしまうとマンネリ化が生まれます。

いくらプロ意識が強くても、悪い言い方でなあなあになってしまいがちです。

そこで異動は必要になるわけです。

どうしても人間は家族にしても友達にしても間柄が近ければ近いほど

甘えが出てしまいます。仕事でそれが出てしまえば非常に危険です。

「今日はしんどいから○○しないでいいよね」なんて事が起こりかねません。

フロアの馴れ合いをリセットし、フロアに良い緊張観を与える意味でも

異動と言うのはメリットがあることなのです。

メリットについて紹介しましたが、逆にデメリットはあるのでしょうか?

次はデメリットについて紹介をします。

 

異動によるデメリットは

①人員不足が深刻化するケースがある

ただでさえ人員不足が叫ばれている介護業界です。

異動するにあたり、少なくても最初の1か月間は

ご利用者の名前やADL(日常生活動作)など特徴を覚えたりと

一人で動けるまでに時間が掛かります。

教えるスタッフもいるわけですから、その期間については

スタッフの人員は、-1と換算しなければなりません。

そして、恐い事は「なんでこんな時期に異動なんてさせて、ただでさえ人がいないのに」

とスタッフが上の人事に対して不信感を抱き、

更なる離職という追い打ちをかける可能性があるということです。

それを防ぐには、上層部のしっかりとした説明・フォロー・労いだと

私は感じております。

②スタッフのモチベーション低下のリスクがある

続いて、スタッフのモチベーションについてですね。

人間は変化を嫌うことが多い動物です。

新しい生活が始まる春先に五月病があるのもそういうことですよね。

「なんで、いままでこのフロアで頑張ってきたのに」

「ご利用者とも人間関係が構築出来て介護もしやすく働きやすかったのに!」

とモチベーションの低下につながってしまいます。

辞令を言い渡された人の中には「異動するなら辞めます」と言う方もいるぐらい

異動に対してはシビアに捉えている方が多いのが現状です。

皆がみんな、そういうわけではありませんが…。

③利用者さんやご家族が嫌がる

ご利用者やそのご家族が嫌がるといったことも多くあります。

「今まで良くしてくれたのに、あなたがいてくれないと困ります」など

ご家族によっては、なんで異動をさせたのだと不満や不信感を施設側に抱かれるケースも

大いに存在しています。

なかなかご利用者やご家族にはご理解を頂けないかもしれませんが、

これはデメリットのひとつですね。

人事異動の際の注意点

これまでに介護業界における人事異動のメリット・デメリットを紹介しましたが、

総合的な観点からして、異動は絶対にするべきだと私は考えています。

しかしながら異動を敢行する際には本人・フロアのスタッフに対して説明責任が伝える側にあると感じています。

実際に人事異動を実施するにあたり何を気をつければいいのか?

それはまず当事者であるスタッフに対して異動の理由を明確に伝える事です。

「どんなメリット(スキルアップなど)理由があって今回異動をさせようとしているのか」期待感を込めて

しっかりと誠意をもって説明することです。

また異動される側する側のフロアにも異動理由について説明する必要があります。

介護士(スタッフ)は駒ではないので、上層部の方が精神誠意をもって現場最優先で物事を考えて頂きたいものです。

さいごに

今回【介護職の異動はメリットがあるのか?】についてお話をして

異動のメリットとして

①介護士個人のスキルアップ

②新しい介護観点を流入できる

③フロアの馴れ合いを(良い意味で)リセットできる

を挙げさせていただきました。

そのうえで介護業界で異動はメリットだらけであり

異動はするべきだとも言いました。

しかしながら、施設によっては実際のところ良くない施設も存在し

人員が常に不足し、理由のないその場しのぎの異動をさせてしまう事業所もあります。

そういった好ましくない職場で働いている方は、転職を考えてみるのもありですよ。

転職活動を考える際には

介護の転職エージェントを活用することでよりよい介護職場を探すこと出来ます。

私がおすすめする【転職エージェント】は

1つ目が『きらケア介護求人』

介護の仕事は一人で出来ないからこそ、【きらケア】さんは一緒に働く人との相性を大事にしています。給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職のサポートをしてくれます。気の合う仲間と働くことで仕事のストレスを軽減し長期的に働く、はたらく時間をより良いモノに変える転職に全力で注いでくれます。


2つ目が『しろくま介護ナビ』

残業が少なく、有休がとりやすい、名前のように「ホワイトな求人」を取り扱っている転職支援サービスです。コーディネーターの方が求人者と一緒に二人三脚で笑顔になれる職場をさがしてくれます。


 

3つ目が『かいご畑』

かいご畑さんで掲載されている派遣求人で就業が決定した場合には、介護の資格講座が0円になる「キャリアアップ応援制度」が利用できるのが特長です。介護資格が無い方から、介護経験者まで幅広い方が対象になっており介護士さんにとって優しい介護専門転職サイトです、こちらもコーディネーターの方が一緒によりよい条件に合った職場を探してくれますよ。


 

転職エージェントは会社によって求人数など特徴や良さがそれぞれ違いますので

いくつか登録しておくと便利です。

ではこれからも適度に無理し過ぎずに一緒に頑張りましょう!!!

ABOUT ME
takezo
元営業マンの15年超現役介護福祉士。「良い介護をするには、介護士に笑顔を!」をモットーに介護士がうまくいく方法や考え方を発信しています。【経歴】大学卒業後に営業職を経験し介護士へ転職⇒介護老人保健施設や有料老人ホームでフロアリーダーを経験。介護士の人生が豊かになることを望んでいます。
こちらの記事もおすすめ