どうも、はじめまして。現役介護福祉士のtakezoです。
私は営業職から介護業界へ転職し現在15年目です。
医療器販売の営業、介護老人保健施設、有料老人ホームといったこれまでの経験をもとに介護を中心とした情報を発信しています。
宜しくお願いいたします。
それでは本題です。
介護現場では
介護士・看護師・ケアマネージャー、生活相談員・理学療法士など
様々な職種の方が協力し合い成り立っています。
その中でも介護士と看護師というのは
特に協力をし合わなければならない関係なのですが、
介護現場ではお互いに対立をしてしまっていることも少なくないです。
今回はそんな悩みを解決するべく
『介護施設で介護士と看護師が対立をしない方法』
についてのお話をします。
Contents
介護士と看護師は対立をしてしまうことが多い!
冒頭でもお話をしましたように
介護現場というのは、
介護士・看護師・ケアマネージャー・医師・理学療法士・管理栄養士・生活相談員など
様々な職種が協力しあって成り立っています。
しかしながら私が今まで働いてきた職場だったり、その他意見として聞くのは
介護士と看護師の関係が良好でない、対立をしてしまっている
といった内容です。
そもそも国家資格も異なり、これまでの歴史も異なる『介護と看護』ですが、
ご利用者の生活を支えていく・サポートをしていく上で
1番に協力をし合わなければならない職種同士であると考えています。
では、そもそも何故介護士と看護師が対立をしてしまうのか?
その理由について紹介をします。
介護士と看護師が対立をしてしまう理由
①医療と介護という考えを分けてしまっている
まず考えられるのが、
介護士と看護師が医療と介護という形で
考えを分けてしまっているという事が原因です。
生活の質(QOL)に重点を置いている介護に対して、
看護とは健康面・生命の維持に重点を置いていることが殆どです。
看護師さんは病院で働いてきた経験のある方が殆どであり、
その経験から介護施設・介護現場で働く際にも
当然かもしれませんがご利用者の健康面や生命の維持を最優先に考えます。
良い事なのですが、介護士はどちらかと言えばご利用者が終の棲家で生活をしている
本人の意思を尊重して生活の質を最優先に考えて働いていることが多く、
そこで意見が衝突を起こしてしまう事が多く、対立に繋がってしまっているのです。
介護士と看護師どちらもご利用者の事を思って仕事に従事しているのに
非常に勿体ないというか残念な事ですよね。
②国家資格が異なり、仕事内容も分けてしまっている
次に挙げるのも同様に、介護福祉士と看護師
国家資格も異なり、仕事内容も完全に分けてしまっていることが原因です。
看護師さんがする業務には医療行為があり仕事内容を分けることは当然ですが、
完全に分断してしまうのは間違いであると思います。
多職種全員でご利用者の生活を支えるという意味でも
出来る限りの事は多職種同士が協力し合ってご利用者を支えるということも必要です。
③管理者が介護・看護の仕事内容を把握できていない
管理者が全く畑違い出身(介護看護に精通していない人)であったり、
介護のみの知識の人であったり、その逆であったりと
介護・看護の両面の仕事内容を把握ができていないことが原因です。
これは仕事内容を決める際には不都合が出てしまうし
公平に仕事量を各職種に割り振る際にも不都合が生じます。
例えば、看護師が処置も入浴介助もするようであればキャパオーバーになってしまいますし、
看護師が人手がないのに看護師がやることなく座っている、
そんな状況はおかしいですからね。
管理者が多職種の意見を聞き取り、仕事内容を把握し
公平な判断ができるようにしなければなりません。
④お互いに仕事内容や意見の尊重ができていない
これは介護士と看護師のみに限ることではないと思います、
多職種同士がお互いに仕事内容や意見の尊重ができていないといったことが原因です。
「介護士はこんなに現場を見ているのに、看護師さんはいつも処置だけして楽そうだ」や
「介護士さんは医療を優先せずに、介護の考えだけを優先してケアを行っていて困る」などなど、
お互いが自分たちの立場だけの意見を尊重して、
他の職種への歩み寄り、意見の尊重ができていないのです。
まずは相手の立場に立って相手がどう考えているのかを
じっくりと考える必要があります。
それはご利用者の立場って物事を考えるという
介護の仕事にもとても大切なことであります。
ここまで介護士と看護師が対立をさせてしまう原因を挙げさせて頂きましたが、
ではどうすれば介護と看護師が対立をせずに、
協力し合える良い関係を築けるのか
その方法について紹介をします。
介護士と看護師の関係を良好にするための方法
①介護と看護に見識のある人が管理者となり、双方の仕事内容のマネージメントが行えるようにする
まず最初に挙げるのが管理者になる人の人選です。
介護施設のトップになる人は、
介護・看護のみならず様々な見識がある必要があります。
これは、介護施設全体を客観的に視点で総合的にマネージメントし
判断をするためです。
介護のみや医療のみでもダメで、
介護・医療・施設運営についてなどなどしっかりと知識を持つ人です。
それにより、介護の仕事は○○、看護の仕事は○○、双方が関わり協力し合える仕事は○○
といった感じで仕事内容を垣根がないように横並びで統括ができるようになります。
また、介護士側から又は看護師側から意見や不満が出た時にも
お互いの意見を尊重した判断を行えることができます。
②お互いの仕事内容を理解し仕事量の把握を行い公平化を図る
実際に介護士・看護師は細かくまで何の仕事。業務を行っているのか知りません、
実はこんなに大変なことをしていた、大変な中にこんなことまでしていた
なんて発見があります。
お互いの事を細かく知ることで、助ける事や
逆にお願いしやすいことも言い易くなるかと思います。
そうすることによって仕事量の公平化を図ることが出来て
不平不満も出にくくなるかと思います。
お互いが気持ちよく仕事をする上で必要です。
③介護と看護を互いに分断せずに、利用者さんにとっての暮らしを第一に考える
3つ目が、介護士と看護師が介護・医療ということで分断し過ぎずに
介護施設において利用者さんの生活にとって一緒に考えて支援をしていく
ということです。
介護士・看護師または他の職種であろうと
介護施設で働くうえで全スタッフでサポートをしなければいけません。
多職種の意見・考えを尊重しあい、仕事についても協力し合える環境
そのような考え方を持っていきましょう。
それでも今の職場に恵まれなければ転職を考えましょう!
そうは言っても
頑張っても頑張ってもどうしようもない!!
といった職場環境は存在します。
頑張れば改善していけるかもしれませんが、
頑張り過ぎて介護士又は看護師さんの心と体が病んでしまっては
元もこうもありません。是非転職をしましょう!!
では!どうすれば良い介護施設で働けるのか?
それは転職エージェントの活用が必須です。
良い職場、良い介護施設を介護士が自分で探すのはとても大変ですが、
転職エージェントは介護士ひとりにひとりに合ったホワイトな職場選びを
サポートしてくれます。
今働いている施設がブラックの可能性のある介護士さんは是非活用してみてください。
そして
私がおすすめする【転職エージェント】は
1つ目が『きらケア介護求人』
介護の仕事は一人で出来ないからこそ、【きらケア】さんは一緒に働く人との相性を大事にしています。給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職のサポートをしてくれます。気の合う仲間と働くことで仕事のストレスを軽減し長期的に働く、はたらく時間をより良いモノに変える転職に全力で注いでくれます。
2つ目が『しろくま介護ナビ』
残業が少なく、有休がとりやすい、名前のように「ホワイトな求人」を取り扱っている転職支援サービスです。コーディネーターの方が求人者と一緒に二人三脚で笑顔になれる職場をさがしてくれます。
3つ目が『かいご畑』
かいご畑さんで掲載されている派遣求人で就業が決定した場合には、介護の資格講座が0円になる「キャリアアップ応援制度」が利用できるのが特長です。介護資格が無い方から、介護経験者まで幅広い方が対象になっており介護士さんにとって優しい介護専門転職サイトです、こちらもコーディネーターの方が一緒によりよい条件に合った職場を探してくれますよ。
転職エージェントは会社によって求人数など特徴や良さがそれぞれ違いますので
いくつか登録しておくと便利です。
さいごに
今回は『なぜ介護施設で介護士と看護師は対立をしてしまうのか?』
介護士と看護師が対立をせずに良好な関係を築いていく方法についてお話をしました。
まず介護士と看護師が対立をしてしまう理由については
①医療と介護という考えを分けてしまっている
②国家資格が異なり、仕事内容も分けてしまっている
③管理者が介護・看護の仕事内容を把握できていない
④お互いに仕事内容や意見の尊重ができていない
といった内容であり、
介護士と看護師の関係を良好にする方法としては
①介護と看護に見識のある人が管理者となり、双方の仕事内容をマネージメントできるようにする
②お互いの仕事内容を理解し仕事量の把握を行い公平化を図る
③介護と看護を互いに分断をせずに、利用者にとっての暮らしを第一に考える
という方法があります。
できれば介護という仕事を行っていくうえで
スタッフがみな協力しあえる環境で働きたいものですよね。
これからも無理をせずに適度に一緒に頑張っていきましょう!!!