どうも、はじめまして。現役介護福祉士のtakezoです。
私は営業職から介護業界へ転職し現在15年目です。
医療器販売の営業、介護老人保健施設、有料老人ホームといったこれまでの経験をもとに介護を中心とした情報を発信しています。
宜しくお願いいたします。
それでは本題です。
介護の仕事をしていると
人間関係の悪化や仕事における介護の悩みなどが重なり
ストレスで心が折れてしまいそうになることがありますよね。
私も強い方ではないので介護士としてこのままで良いのか、
よく心が折れかけてしまっています。
しかしながら、そんな介護士さんでも少し考え方を変えて習慣化することで
今後の介護士人生をより楽しくしていく事が可能だと考えています。
今回は『介護士のうまくいく考え方③』についてお話をします。
Contents
介護士さんの考え方を工夫して習慣化していく
まず最初に介護の仕事は本当に大変なお仕事ですよね。
介助などの身体を使う肉体労働でありながら、
ご利用者(高齢者の方)の無理難題な訴えや要望などに対して
自身の感情をコントロールして対応をしなければならない感情労働でもあります。
介護士さん同士の人間関係によってもストレスが溜まり介護士さんは疲弊をしがちです。
介護士さんの中では
「もう介護の仕事をしたくない」
「このまま介護の仕事を続けて、果たして幸せになれるのか?」
と考えながら不安な思いで生活を送っている方も多いかもしれません。
しかしながら介護士さんの考え方を1工夫して
考え方を少し変化させることで介護士としての人生が少しでも楽しくなっていく事を私は信じています。
今回は『介護士のうまいくいく考え方』として
①自分の失敗を認めてあげる
②介護の楽しさを思い出す
③自分の事を否定しない
を紹介します。
考え方を習慣としていくと少しづつへ良い変化が得られるはずです。
介護士のうまくいく考え方
①自分の失敗は認めてあげる
介護士に限らず多くの人々は間違いや失敗を犯しますが、
どうしても失敗や間違いを認めたがらないものです。
それもそのはず多くの人は間違いや失敗を認めることで
「自分は無能だ!大したことのない奴なんだ!」と失意を感じてしまい、
苦痛を感じてしまうからです。
苦痛を感じるのが嫌なので失敗を出来るだけ回避しようとするのです。
でもどうでしょうか?そこまで肩肘を張って仕事をする必要はないですよね。
ご利用者を不穏にさせてしまったり、
書類の更新など細かい業務を忘れていたり
自分が間違いや失敗をしてしまっても言い訳をせずに
堂々と間違いや失敗を認めてあげればいいのです。
失敗をしたからといって人間的に劣っているわけでも何でもないのです、
自分の失敗は認めてあげて、肩肘を張らずに楽にいきましょう。
②介護の楽しさを思い出す
介護士さんがどれだけ幸せに感じているのか、
楽しく人生を送れているのかは、その介護士さんの人生観次第だと考えます。
私の大好きなMr.Childrenの「PADDLE」という歌の歌詞に
「良い事があってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃ良い事あると思えたら
それが良い事の序章です」
というのがあります。とても素敵な言葉です。
何かいいことがあったから幸せや楽しさを感じるのではなくて、
あくまで人生の幸せや楽しさは自発的に生み出していくものであります。
日々の仕事の中で何故介護をしたのか、過去の感じた介護の楽しさなど
良い部分に目を向けて幸せや楽しさを感じる習慣をつけていけば、
介護士さんの人生がより楽しく幸せなものになると思います。
楽しかった幸せだと思える成功体験を積み重ね幸せ癖を身に付ける、
これからはぜひ楽しかった介護の経験を思い出してみましょう。
③自分の事を否定しない
介護の仕事をしていると、
「私にはこの仕事しか残されていなかったので、介護の仕事しています」や
「どうせ私は学がないので、この先もこの仕事しかしませんよ」と、
介護士としての自分の事に否定的な言葉を使う人がいます。
非常にそれは残念なことです。
介護士に限らず人間に完ぺきな人などいません、
長所と短所が必ずあり仮に短所があったとして自分自身で責める必要はないと私は考えます。
介護士としての自分自身を甘やかす必要はないですが、
自分自身にプラスな表現をしてあげましょう。
私は「介護は天職では無いかもしれないが、このタレ目な笑顔は介護に向いているわ~」
と笑顔で前向き捉えて表現しています。
ぜひ自分に自分の事を否定せずに自分にプラスの言葉をかけてあげましょう。
考え方次第で介護士の人生が楽しくなる!
介護は大変な部分が多い仕事ではありますが、
考え方を少し変える事で習慣化することで
介護の仕事が少しでも気楽におこなえるようになるかと思います。
もしかすると人間関係もその方が良好になる可能性だってあります。
ぜひ考え方を一工夫してみて
介護の仕事を楽しく
介護士の人生を楽しくしていきましょう。
私は自分自身でも不安や悩みを解消し
人生を豊かにするために
【自尊心】や【自己肯定感】の本を読んでいます。
その中でも私が参考とし
考え方について役立たせてもらっている本がありますので
紹介をさせていただきます。
項目ごとに分けて書かれているので
とても分かり易く読みやすいです。
興味のある方は是非読んでみてください。
職場に恵まれなければ転職をしよう!
しかしながら介護の仕事をしていて
「こんな施設でこれ以上働き続けたくない」と思う職場、
ブラック施設というのは存在します。
そのような時には転職を考えて、転職エージェントの活用をおすすめします。
私がおすすめする転職エージェントは3つです。
1つ目が『きらケア介護求人』さん
介護の仕事は一人で出来ないからこそ、【きらケア】さんは一緒に働く人との相性を大事にしています。給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職のサポートをしてくれます。気の合う仲間と働くことで仕事のストレスを軽減し長期的に働く、はたらく時間をより良いモノに変える転職に全力で注いでくれます。
2つ目が『しろくま介護ナビ』さん
残業が少なく、有休がとりやすい、名前のように「ホワイトな求人」を取り扱っている転職支援サービスです。コーディネーターの方が求人者と一緒に二人三脚で笑顔になれる職場をさがしてくれます。
3つ目が『かいご畑』さん
かいご畑さんで掲載されている派遣求人で就業が決定した場合には、介護の資格講座が0円になる「キャリアアップ応援制度」が利用できるのが特長です。介護資格が無い方から、介護経験者まで幅広い方が対象になっており介護士さんにとって優しい介護専門転職サイトです、こちらもコーディネーターの方が一緒によりよい条件に合った職場を探してくれますよ。
すべて介護求人に特化した転職サイトですので、
是非活用して転職に活かしてみてください。
またどうしても退職をさせてもらえないといったブラック施設には
『退職代行サービス』の利用も検討してみましょう。
おすすめする転職代行サービスは
退職をしたいと考えた場合におすすめの業者を紹介します。
『退職代行ガーディアン』
ガーディアンは東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。運営元が労働組合なので違法性なく安心して退職の手続きを代行してくれます。
退職代行サービスは一般企業が運営していることが多いですが、ガーディアンは運営元が労働組合であることが特徴です。一般企業が運営する退職代行サービスと同水準の利用料金の安さの上で、弁護士レベルの確実性と合法性の兼ね備えたサービスを受けることができます。
各メディアにも取り上げられている実績があり、利用実績も急増しています。
利用にあたってはメリットとデメリットがありますので
色々と考慮した上で利用を検討してみてください。
さいごに
いかがでしたか?
今回は『介護士のうまくいく考え方③』についてお話をしました。
介護士の上手くいく考え方には
①自分の失敗を認めてあげる
②介護の楽しさを思い出す
③自分の事を否定しない
がありました。
このような考え方を取り入れて習慣としていくことで
介護士さんの人生が少しでも楽しくなると私は信じています。
介護の仕事は何度も言いますが大変なことが多いかもしれませんが、
それと同時にご利用者(高齢者の方)を笑顔にできたり
人生の最期のステージに携わることが出来るやりがいのある仕事でもあります。
これからも無理をせずに適度に一緒に頑張っていきましょう!
くれぐれも無理だけはぜすに!
今回もありがとうございました!