どうもはじめまして。
元営業マンで15年目現役介護福祉士の takezoです。
介護士の方が不安や悩みを解消し人生を豊かにするための方法について発信をしています。
それでは本題です。
介護の仕事をしていて
「なんだか利用者さんとのコミュニケーションが上手くいかない(◞‸◟)」
「他のスタッフさんとの人間関係がギクシャクしている(+o+)」
と悩みを抱えている方は多いかと思います。
あなたはいかがですか?
もしもそのようなお悩みを抱えているなら
『他人に頼る』という考え方で解決できるかもしれません。
それではいきますね(^^♪
Contents
介護士のうまくいく考え方「他人に頼る」
あなたは他の人にうまく頼ることが出来ていますか?
仕事はチームで成り立っている事が多く、特に介護という仕事は同職種(介護士)や多職種(看護師や理学療法士など)と連携することで成り立っています。
私も同じですがプライドや申し訳なさから「出来るだけ頼りたくない」という思いで、独りで頑張っちゃう人が多いとおもいます。だけど賢く頼ることで必ずうまくいきます。
例えば…相性の悪い利用者さんへの対応、帰宅願望や介護拒否がある利用者さんの困難事例、一人では処理し切れないぼう大な仕事量について。
同職種だけでなく多職種の人の意見やチカラを借りる事で、解決策や打開策が生まれる事が多くあるのです。それだけではなく信頼関係の構築や、「皆で良い介護に繋げよう!良い介護現場にしていこう!」というチームワークの向上にも繋がります。
頼る側には「一人ではないという安心感」、頼られる側には「頼られて意気に感じる」といった相乗効果、❛WinーWin❜の関係が築けます。
もちろん何でもかんでも無責任に他人に頼ることはダメですが、『他人に上手く頼る』ということは介護士さんにとっては非常に大切なことなのです(^^♪
介護の仕事は助け合い☆彡
頼られることも忘れずに、ぜひ他の人に頼っていきましょう!
うまくいく考え方で【自尊心】は高めることが出来る
『他人に上手く頼る』といった考え方のように
なぜ私が介護士の方にうまくいく考え方をおすすめするのか?
それは…
考え方ひとつで介護士としての人生が楽しく、より豊かになるからです(^^♪。
【自尊心】という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、実は介護士のみならず人にとってその人生が楽しいかどうかは【自尊心】が深く関与していると言われています。
人生が楽しいとうことは【自尊心】が高いという事でもあります。
その自尊心を高めるためには考え方が重要になるというわけなんです。
介護士に重要な【自尊心】とは?
自尊心…簡単にいうと、自分自身を尊重する気持ちのこと。介護士自身が自分の人生を楽しいと思える気持ちのこと。【自己肯定感】とよく似た意味。
この【自尊心】が高い人は他人がどう思うか別として自分の人生が楽しいと思えます。
では【自尊心】を高めるためにはどうすると良いのか?
そうなんです!
考え方を工夫するという事であり、『うまくいく考え方』を取り入れるということなのです。
なぜ介護士は自尊心が低下しやすいのか?
ではそもそも何故介護士の方は自尊心が低下しやすいのか?
その根本的な原因にも触れておきたいかと思います。
それは介護という仕事の特徴にあります。
介護士の自尊心低下の原因
肉体労働
介護は利用者さんを抱えたり、入浴介助をおこなったり、夜勤で夜中に働いたりと身体的に負担がかかります。
感情労働
介護は利用者さんの要望などに対して感情をコントロールして対応をしなければならない感情労働ともいわれています。そのため精神的に疲弊しやすいのです。
不規則勤務
介護施設は24時間体制であることが殆どであり、利用者さんの生活を守るため早出や夜勤などの不規則な勤務体制です。自律神経も乱しやすく体調を崩しやすい。
労働環境の問題
低賃金などの待遇面、慢性的な人員不足など労働環境の問題もあります。
これら様々な介護士の方が大変と思われる原因が合わさることによって介護士は知らないうちに自尊心を低下させているのです。
だからこそ介護士の方は自尊心を意識して考え方を一工夫する必要があり考え方を取り入れる事で自尊心を少しでも上げていけるという事なんです。
うまくいく考え方で介護士人生を楽しもう!!
何回も言いますが、考え方ひとつで介護士おひとりおひとりの人生が楽しくより豊かになると思っています。
今回紹介をさせて頂いた『他人に頼る』という考え方で、これからも無理せずに適度に肩の力を抜いて介護士人生を楽しいモノにしてきましょう。
さいごに
私は自分自身でも不安や悩みを解消し人生を豊かにするために、【自尊心】や【自己肯定感】の本を読んでいます。
その中でも私が考え方について参考にしている本がありますので、紹介をさせていただきます。
項目ごとに分けて書かれているのでとても分かり易く読みやすいです。
興味のある方は是非読んでみてください。
また今働いている介護現場で考え方ではどうしようもなく「辛い」「辞めたい」とお思いであれば無理をせずに転職を考えた方が良いかと考えます。
転職をする際には【転職エージェント】の活用をおすすめします。
1つ目が『きらケア介護求人』
介護の仕事は一人で出来ないからこそ、【きらケア】さんは一緒に働く人との相性を大事にしています。給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職のサポートをしてくれます。気の合う仲間と働くことで仕事のストレスを軽減し長期的に働く、はたらく時間をより良いモノに変える転職に全力で注いでくれます。
2つ目が『しろくま介護ナビ』
残業が少なく、有休がとりやすい、名前のように「ホワイトな求人」を取り扱っている転職支援サービスです。コーディネーターの方が求人者と一緒に二人三脚で笑顔になれる職場をさがしてくれます。
3つ目が『かいご畑』
かいご畑さんで掲載されている派遣求人で就業が決定した場合には、介護の資格講座が0円になる「キャリアアップ応援制度」が利用できるのが特長です。介護資格が無い方から、介護経験者まで幅広い方が対象になっており介護士さんにとって優しい介護専門転職サイトです、こちらもコーディネーターの方が一緒によりよい条件に合った職場を探してくれますよ。
それでは最後まで
『介護士のうまくいく考え方「他人に頼る」』
を読んでいただきありがとうございました。
より豊かな介護士人生に役立てていただけると幸いです。